トップへ戻る

fukken

美しい自然、
豊かな環境を
守り続けることを目指します。

新着情報

2025年10月24日~26日まで、 伊万里市では恒例の「いまり秋祭り」が行われます。 今年の弊社は提灯に名前を入れて頂きました😊 たくさんの会社様の名前がありました。 初めてでしたが、なかなかの中央よりに配置されていて嬉しいです👍 お時間あられる方は是非足をお運びください。 夜はライトアップされていて綺麗とのことですよ👌 お神輿が町の中を通ります。「ダンス」があったり、「トンテントン安幕合戦」があったり もちもん出店もたくさん。 盛り上がる「伊万里」に是非来てください。

|事業継続力強化計画認定制度とは 小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。中小企業のための取り組みやすいBCPと位置づけられます。認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの措置が受けられます。詳細については以下の「事業継続力強化計画作成指針」や、「事業継続力強化計画策定の手引き」などをご覧ください。 |制度の背景と目的 近年、地震・豪雨・感染症などのリスクが頻発し、地域の中小企業が被災によって事業を中断せざるを得ないケースが増えています。 中小企業は地域経済の中核を担う存在であり、その活動が止まることは、地域全体の暮らしや雇用にも大きな影響を及ぼします。 こうした状況を受け、政府は「自助・共助・公助」の考え方に基づき、企業が自ら災害に備える取り組みを支援する目的で本制度を創設しました。 事業継続力強化計画は、経営面のリスクマネジメントを制度的に後押しする仕組みといえます。 |フッケンの取り組み フッケンでは、地域密着の企業として、万が一の災害時にも事業を止めず、地域のお客様に安心してサービスをお届けできるよう、体制づくりを進めています。 設備やデータの安全対策だけでなく、社員一人ひとりが災害時にどのように行動すべきかを共有し、「人」「モノ」「情報」すべての観点から事業を守る意識づくりに取り組んでいます。 また、事業継続力強化計画の策定を通じて、平常時からのリスク管理・資金計画の見直しも実施。 これにより、突発的なトラブルや災害が発生した場合でも、迅速に復旧・対応できる体制を整えています。 |最後に 引き続き、フッケンは地域のみなさまのお役に立てるよう、努めてまいります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

2025年10月中旬 本日も安全に配慮して工事行っております。 基礎工事も進んでおり、季節的にも作業がしやすい時期になりました。 囲いがしてあり、なかなか外部から中の様子を伺うことが出来ないと思います。  物作りの現場はとても生き生きとしていて、 建物が段々と生まれていく楽しさがあります。 しんどい時もありますが、出来た時の喜びは一入です。  少し前までは掘っていくと大きな石がゴロゴロ出るような現場だったのが、 今では上記のようになっております。弊社だけの力ではございませんが、 みんなで1つの物を作る楽しさ、やりがいはとてもあります。 1つの目標に向かってみんなで突き進む! みんなで力を合わせて、安全に作業致します!

一覧を表示

2025年10月 朝晩の冷え込みが始まった今日この頃です。 安全に作業致しております。 カテゴリー 土木工事 施工内容 掘削工、路体盛土工、法面整形工などの「道路土工」 床堀、基面整正、側溝工、菅渠工などの「排水構造物工」 その他土木工事 施工場所 佐賀県伊万里市 施工期間 2025年9月10日~2025年12月26日 駐車スペース 有 路肩に止めるなどの行為はございませんので、ご安心ください。 持込機械 PC30MR、ダンプ等 注意点 安全に配慮して作業致します。朝晩とラッシュの時間には、ご迷惑をおかけしないよう、より注意して作業に集中致します。

2025年9月 元気に現場を作業しております。 施工内容 足場工事・土工事・コンクリート工事 施工場所 佐賀県伊万里市 安全に配慮して作業しております 駐車のスペース 有 作業員安心して駐車出来、近隣の方々、通行の邪魔にならないです。 持込機械等 PC200やPC138、ダンプなど作業内容に応じて持ち込んでおります。 その際も、安全に作業いたします。 注意点 スーパーなどお店が立ち並ぶ場所での工事です。 通勤の方、スーパーなどへの買い物の方などにご迷惑をおかけしないよう安全に努めて作業致します。

カテゴリー 土木工事 施工内容 宅地造成工事 施工場所 佐賀県伊万里市 駐車スペースの確保 有 十分に駐車スペースはあります。 持込機械 バックホウ ダンプ 必要人員人数 4人 注意点 廻りには民家もあり、一般の方の通りもあります。 子供さんの下校時間に作業をすることもあります。 一般の方にご迷惑にならないように十分に配慮して作業いたします。 確認確認を怠らず、安全に作業致します。

一覧を表示

scroll

ご挨拶

私たち「株式会社フッケン」は、創業以来、今日まで社歴を重ね着実に成長してまいりました。これも一重に、お客様ならびに関係各位の多大なご支援によるものと深く感謝申し上げる次第です。

弊社は、「安全第一宣言」をモットーに、建築工事・土木工事等の実績と経験のノウハウを生かした建設会社として、幅広いお客様にご満足いただける様、邁進してまいりました。

これからも、地域社会に貢献すると共に、「安全・安心」を追求し、「品質・技術」の向上に努め、社会の要求に柔軟に対応できる企業を目指して挑戦してまいります。

代表取締役 福田 一彦

福田 一彦

安心安全宣言

当社は、
地域貢献と、自然環境を守り安全第一宣言をします。

「安全第一」という言葉は、1906年当時世界一の鉄鋼メーカーのアメリカのUSスチール社のエバート・ゲーリー会長が、会社の経営方針として掲げたものです。安全第一、安全作業に関する施策に重点を置いたところ、労働災害が減り、それにつれて、製品の品質も向上し、生産性も上がったと言われます。

事業内容

フッケンでは、
建設と土木の二つの事業を行っております。

わたしたちフッケンは、創業から現在まで全ての仕事に誇りを持って取り組んできました。
そして、これからも変わらず、信頼をして下さったお客様に満足できる仕事をめざしていきます。

建築部門

弊社の建築部門は建物を新築したり増築・改築したりする際に基礎の基礎を行っております。お客様と何度も打合せをして、満足いく工事ができるよう心掛けております。

住宅から、店舗、マンション、学校に至るまで基礎の工事を行っております。暮らし、働き、学ぶ為の建物を作る時にとても重要な工事になります。

建築工事は、私たちの生活やビジネスの場を作る重要な役割を持っております。

これから技術の進化などで、新しい建築の形も増えてくるかもしれませんが、仕事の基礎も作業の基礎もこれまで通り丁寧にさせて頂きたいと思っております。

過去の主な実績

2024年5月
特別養護老人ホーム御船荘移転新築工事
施工途中の現場画像

土木部門

弊社の土木部門は道路、橋、トンネル、河川、港湾など社会のインフラ(基盤)を整備する工事を行っております。安心安全に暮らしていけるように、災害から身を守る為に日々工事を行ってまいります。

道路工事では、新設工事を始め、拡張・舗装・補修工事を行い、安全で快適な交通環境を整備する工事を行っております。

トンネル工事に関しては、山や地下を掘削しトンネルを建設する為の工事を請け負っております。

河川・港湾工事では、堤防や護岸の整備、港の建設を行い、洪水や津波等の災害対策に貢献。

土木工事は、道路や橋を作るだけではなく、防災や環境保全の役割も果たしています。この先の未来で耐震化や災害対策がますます重要になり、持続可能な社会を支える技術が求められると思います。決して立ち止まらず、進化する技術についていけるよう社員一同、日々努力して作業に取り組みます。

過去の主な実績

2024年7月
堤電気(株)本社駐車場修繕工事
ショベルカーの画像

施工実績

弊社の施工実績です。

クリックして、詳細を表示することが可能です。
また、以下のボタンから最近の更新を表示することが可能です。

アクセス

〒848-0027
佐賀県伊万里市立花町3615−2

駐車場がございます。お気をつけてお越しください。

お問い合わせ

お気軽にご相談ください。

お見積もりやご相談はこちらから。
電話やFAXでのご連絡も可能です。

TEL 0955-25-8193

FAX 0955-25-8193

インスタグラム